人と社会の可能性を広げる

私たちCODEは、「テクノロジーと教育で、人と社会の可能性を広げる」という理念を軸に活動しています。社会構造が大きく変化し、AI・DXの技術革新が進む今、「学び続けられる力」は何よりも強い武器です。

AI・ノーコード・業務改善にも対応

プログラミングの習得だけでは終わらせないのがCODEの特徴。生成AI(ChatGPT)や業務自動化ツール(Zapier、Notionなど)など、現代のビジネスに即した「即効性あるスキル」まで学べます。単なる“エンジニア育成”ではなく、“課題解決人材の育成”を目指します。

継続と成果を支える体制

挫折しがちなオンライン学習でも、個別メンタリング(月2〜4回)やSlackでの質問対応、成果物のレビュー会などを整備。成果物はそのままポートフォリオとして活用でき、転職活動や社内評価にもつながります。無理なく続けられるからこそ、結果が出せる仕組みになっています。

実務から生まれた、現場主義の教育

代表がエンジニアとして現場で活躍してきた経験をもとに、机上の空論ではなく「使えるスキル」「現場で役立つ知識」を重視。プログラム設計やエラー処理、業務フロー設計など、実務経験がないと見落としがちなリアルな観点を反映しています。

ご相談はお気軽に

CODEでは、実務に直結したプログラミング学習や、法人向けのDX人材育成、IT教育コンテンツ制作を通じて、社会に貢献できる人材を育てています。「スキルを身につけたい」「自社にIT教育を導入したい」「何から始めればいいかわからない」――そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。あなたの課題や目標に合わせて、最適なプランやサポートをご提案します。CODEが、あなたのリスキリングの第一歩を全力で後押しします。

Tel

042-454-2323

Address

〒182-0024
東京都調布市布田6-11-7 211